並列化するかー
並列化についに手を出そうと思う。 やっぱり読み込みが遅すぎるから。
メモリ限界のせいで、アロケータを導入したが、アロケータ経由のプロパティ書き込みも遅さを際立たせている。
プロセスをわけて、sdimにもどしたら解決すると思われ。つまり2プロセス動かすだけでもめち速(当社比)なんじゃないだろうか?
じゃあアロケータって何の意味あったんだよ・・・て思った。俺は何をしてたんだ・・・・?(笑)(泣)
hspのcpu使用率って頑張ってるとき5-7%ぐらいだから、 やるとしても、プロセスは3つまで起動させることにして、20%に抑えたい。 それでどれぐらいのパフォーマンスになるんだろう。今は想像もつかない。
2025/07/31: 追記
並列化はしたけどsdimには戻さずにアロケータのまま。単にめんどくさかっただけだけど。
それでもめちゃくちゃ速くなった!!!
並列化しても1プロセス当たりの上限があるようで、19000棋譜当たりが上限になった。
シングルプロセスの時は29000棋譜付近が上限だったがなぜか下がっちゃった。
親プロセス通信用のバッファ確保とかが影響してるのかな?原因はよくわからない。
てなわけで、sdim戻しは更にメモリ圧迫すると思われるのでなしの方向で。